固形石鹸の保管方法!お風呂での置き場や入れ物を工夫してぬめり知らずに!
こんにちは、りっこです。
肌断食を初めて、固形の純石鹸を使うようになりました。
主に洗顔の時に固形石鹸を使っているのですが、本当は使いたくなかった…。
だって、お風呂場で固形石鹸を使うとなんだかぬめりや雑菌が気になるし、なんとなーく不衛生なイメージがあるんですよね…( ;∀;)
でも、肌断食でメイクをしたときは純石鹸で洗顔したいので使わざるを得ず、固形石鹸を使い始めることに…。
ちょっと面倒ではありますが、固形石鹸の置き場所をちょっと気を付けたり、おしゃれで便利な入れ物を使えば、ぬめぬめせずに、固形石鹸を使い続けることができました!
お風呂で固形石鹸を使うとき、できるだけ衛生的に、保管する方法を書いていきます。
固形石鹸は不衛生?
固形石鹸のイメージは、なんだかぬめぬめしていて、雑菌が繁殖していそうで、不衛生…というイメージがありました。
子どものころ、幼稚園とか小学校とかで、ネットにぶら下がって入っていた固形石鹸を思い出すからかもしれません。
実家で固形石鹸を使っていた時も、お風呂場でぬめぬめと溶けた固形石鹸があったのを思い出す…。
固形石鹸を使いたいけれど、そんな衛生面が心配なイメージがありできれば使いたくないなあと思っていました。
ですが…!今は色々と衛生面も考えられたソープディッシュもありますし、ちょっと気を付ければ衛生的に固形石鹸を使えることがわかりました。
固形石鹸が不衛生なのは、特にお手入れなどもせず、お風呂場に放置してしまうから。
お風呂場で湿った状態や、シャワーなどがかかって、石鹸の周りや下にお水がたまった状態で放置をすると、ぬめぬめもしますし、雑菌も発生してしまいます…。
固形石鹸の保管方法
固形石鹸をお風呂で使うなら、少し面倒でもしっかりお手入れすることが大事。
- 使い終わったら水気を切る
- 固形石鹸の入れ物に水を溜めない
- 使用後はお風呂場からだす
少し面倒ですが、コレを徹底すれば、衛生的に固形石鹸を使い続けることができるはずです。
石鹸を使い終わった後の手順としては…
- 石鹸の周りの泡を洗い流す
- キッチンペーパーで拭く
- お風呂場から出して保管
何よりも、しっかりと石鹸に付着した水分を切ってあげることが大切です。
そして、お風呂場に置いたままにしておくと、知らない間にシャワーがかかって、水が溜まる原因になったり、湿度が高いので、石鹸が溶けたり、雑菌が増えてしまう原因になってしまいます。
その他、固形石鹸を包丁などで小さくカットして使うというのも、衛生面を考えたらとても良いかと思います。
包丁とかで切れるので、小さ目にカットして、使わない分はジップロックで保管、使い始めた固形石鹸はできるだけ早めに使い切るのがベスト!
固形石鹸の置き場はどこがベスト?
私は、お風呂場に石鹸を置くときは、できるだけ高い位置に置いています。
高い所の方がシャワーなどがかからなくて良いかなと思うからです。
お風呂から出た後は、脱衣所に置いてます。
脱衣所も決して湿度が低い所ではないですが、シャワーがかからないという点でお風呂場よりはずっと良いかなと。
脱衣所より遠くに持ちだしたら、お風呂の度に忘れてしまいそうで…私にはここが限界。
石鹸置きでおしゃれで衛生面も〇のものがある!
固形石鹸を使うにあたって、どんな入れ物に入れようか調べてみたら、色々と出ているんですね~。
ソープディッシュとかスープケースというものが。
おしゃれなもの、衛生面が考えられたものなど、見ていてとても楽しくなります。
固形石鹸を100均の珪藻土ソープディッシュに置いたら…
まず、私が購入したのは、100均で購入できた、珪藻土のソープディッシュです。
珪藻土はすごく吸水性の良い素材で、衛生面にもとても良いかな、と思ったのです。
今、お風呂場の足マットとして、珪藻土マットを使っているのですが、吸水性が高く、かつ速乾性もあり大変快適。
なので、石鹸にも珪藻土がいいだろう、と思ったんですね。
…ところがです。
・・・こんな感じで、固まってしまいました。
逆さにしても全く落ちる気配なし!
固形石鹸を使い始めたころ、特に水を切らず、洗った固形石鹸をそのまま珪藻土の上に置いていたからかもしれません。
コレ、ちょっとやそっとじゃ離れません。
珪藻土ごと水で濡らしても、外れませんでした…。
(もっと力をこめてやれば外れるかもしれませんが…。)
なので、珪藻土のソープディッシュには、濡れたまま石鹸を置くことはおすすめしません。
乾かして、浴室以外で使う分にはいいかもですが。
もしかしたらこんな風に隙間のある珪藻土ソープディッシュなら、くっつく心配も少ないかも。
ネットタイプでそのまま保管は不衛生では…?
ネットタイプの固形石鹸入れもあります。
ネットタイプなら、石鹸の入れ物に水が溜まることがなくて良さそうなのですが…。
結局ずっとお風呂場に置いておくなら、湿気が取れず、不衛生な印象があります…(-_-;)
マグネットタイプの石鹸ホルダーがなんかすごい!
マグネットタイプの石鹸ホルダーというものがあるって知っていました??
石鹸にマグネットを装着して、それを専用のホルダーに磁石の力で付ける…という仕組みです。
これはすごい…!
これなら、ネットよりも湿気が取れそう出し、下がヌメヌメベタベタしないし、良さそう。
あと、見た目がおしゃれ^^
これなら、お風呂場に置いたままでも、ぬめぬめすることなく、
水が溜まることもなく、衛生的に保管できるかも。
お風呂を出るときに、さっとシャワーで洗えば、後は換気扇などを付けて置けば乾くかも…!
いちいち、浴室から外に出す事もしなくていいなら、面倒くさがりの人にも向いてますよね!
スポンジタイプの入れ物が人気
スポンジタイプの石鹸入れが人気みたいです。
見た目もかわいい!
スポンジごと石鹸を洗うこともできますしね~。
で、思ったのが、スポンジタイプの石鹸置きに石鹸を置いてお風呂場で使用。
そして、使い終わったら石鹸とスポンジを洗って、外で珪藻土ソープディッシュの上へ保管。
そしたら、珪藻土と固形石鹸の間にスポンジが来るので、くっつくことはないし、
スポンジから落ちた水気は珪藻土が吸ってくれるし、かなり衛生的では…?と思います。
お風呂に持ち込むときは、スポンジがあるので、お風呂場は石鹸でヌメヌメしない…というわけです。
ちなみに、スポンジタイプの入れ物は無印のものが人気みたい!
(明日買ってこようかな…。)
固形石鹸を衛生的に使おう!
固形石鹸を衛生的に使うには、使い終わったら水気をしっかりと切ることが大切です!!
可愛い&機能的な石鹸置きもあるのでそれを活用しつつ…。
不衛生にならないように管理して行きたいと思います。
私は、石鹸を切るというのはちょっと面倒でやっていないのですが、お風呂場の外に使い終わったら出す、というだけで、まったくぬめりもなく、衛生的に使えています!
(石鹸の持ちを考えたら切った方が良いかな…とも思いますが。)
少し面倒ですが、慣れれば大分、問題なくできるようになりました^^
コメントフォーム