マタニティマークはいつから付ける?配布場所や付け方など「配慮」について。
こんにちは、りっこです。
妊婦さんがカバンなどに付けているマタニティ―マ―ク。
つけていますか?
妊娠初期のころ、このマタニティマークはいつから付けたらよいのかな?と悩みました。
また、マタニティマークを付けることによって、親切にしてもらえることもあれば、嫌がらせを受けてしまう…という社会問題もあるみたいですね。
今回は、マタニティマークを付ける時期や、配布場所、マタニティマークにまつわる賛否両論な話、実際、私自身がどのように活用しているかについて、書いていきたいと思います。
マタニティマークをつける目的とは?
マタニティマークは2006年に厚生労働省が事務局の「健やか親子21」推進検討委員会によって発表されたマークです。
デザインは1661作品の中から公募で選ばれたもの。
お母さんがお腹の赤ちゃんを包み込むようなピンク色の優しくて可愛いデザインですよね。
どのような目的でマタニティマークが発表されたのかというと、特に妊娠していることがわかりずらい妊娠初期のころに、おなかに赤ちゃんがあることを示し、交通機関などで周囲の人に配慮を求めるために活用が開始されました。
マタニティマークはどこで貰える?
私が初めてマタニティマークを貰ったのは、母子手帳を貰ったときでした。
区役所に母子手帳を申請に行き、受け取った時に色々な資料とともにマタニティマークも頂きました。
厚生労働省の推進するマークですからね、役所で貰えるのもうなずけます。
その他、JRなどの交通機関の駅などでももらえます。
また、この前、赤ちゃん本舗に会員登録をしたのですがその際に、可愛くデコレーションされたマタニティマークも一緒に頂けました。
また、たまごクラブとかの妊婦向け雑誌の付録についていたりもします。
その他ネットで販売されていたりもします。
複数の鞄に毎回毎回付け替えるのは大変ですから、いくつか持っておくと便利かもしれないですね。
また、交通機関でマタニティマークを貰う際には、母子手帳の提示を求められることもあるようです。
・役所や保健センター
・JRなど交通機関の主要駅
・赤ちゃんグッズ販売のお店でもらえたり、買えたり
・妊婦用雑誌の付録で
・ネットでも買える
マタニティマークはいつからつける?
マタニティマークは、「おなかが目立たない妊娠初期」こそ付けるべきものだとされています。
なので、母子手帳を申請しに行ってもらえたらすぐにつけてもいいと思います。
母子手帳を貰う前でも、病院で妊娠の確認をしてもらえたら付けてもいいですね。
妊娠初期に辛い悪阻って、早く始まる人は母子手帳を貰う前からつらい…という人もいますよね。
そんな時は母子手帳の交付を待たず、マタニティマークを付けてもいいのかな、と思います。
色々なタイプのマタニティマーク
マタニティマークはネットでも購入することもできるのですが、
「健やか親子21」の公式デザインから、ディズニーのデザインが違うものまで、色々なものが販売されていますね。
定番デザインでもロゼットに仕立てた可愛いらしいものもあります。
|
ディズニーキャラクターのマタニティマークもあります。
|
こういうのってどうなんでしょう?
可愛いけど…。付けるなら標準デザインのものがわかりやすくていいような気もします。
車に貼るタイプのステッカーもあります。
また、役所などで貰えるシンプルなマタニティマークを自分でデコレーションしたり、プラバンみたいなので作ったりしてオリジナル手作りマタニティマークを楽しむ妊婦さんも多いみたいです。
手先が器用な人に、憧れちゃいます^^
マタニティマークは危険?付けない妊婦さんも…
「周囲に妊婦であることを示し、配慮をしてもらうためのマタニティマーク」
ですが、実は妊娠していてもマタニティマークを付けない妊婦さんもたくさんいます。
マタニティマークに気が付き、電車の中で席を譲ってもらった、優しく声をかけて貰えたという心温まる話も多くありますが、
残念ながら、それ以上に「暴言を吐かれた」「わざとぶつかられた」など物騒で怖いエピソードもネットなどでよく耳にします。
また、不妊治療で長年悩んでいる人からは「幸せアピールしてムカツク。」「自慢かよ」とか「どうして自分のところには赤ちゃんが来ないのだろう…。つらい」という気持ちを持たれてしまうということもあるみたいですね。
マタニティマークを付けてる女はうざい!嫌いという意見もあるみたいです。
世の中、こんな人ばかりだとは思いませんが、優しくされたエピソードより、危険な目にあったエピソードの方がより目立ってしまい「マタニティマークは危険なのかも」という印象を与えているのかもしれません。
また、マタニティマークは本来、「配慮をお願いする」マークではありますが、マタニティマークを付けて電車に乗っても、別に誰も席を譲ってくれない、配慮してくれないから付ける必要性を感じないという妊婦さんもいるようです。
確かに、あえて妊婦さんに嫌がらせしてやろう、とか、マタニティマークを付けていても無視する、席を譲らないという人ではなくても、電車に乗っている人はスマホをいじっているか眠っている人が多く、ただ気が付かないという人も大勢いるかと思います。
さらには、一部の
「私は少子化に貢献している妊婦!配慮されて当然!席を譲りなさい!」
というような非常識な妊婦様によってマタニティマークが配慮を強要するマークのように捉えられてしまっているという悲しい事実もあるかと思います。
(本当に少数だとは思いますし、ほとんどの妊婦さんがまともだと思いますが…。
残念ながら、こういう人は少数でも目立ってしまうんですよね…。)
マタニティマークを付けていると、いざ外出先で気分が悪くなったときに「妊娠している」ことがすぐにわかり、緊急対応の際に配慮してもらえるから付けるべき、という意見もありますね。
マタニティマーク私は付けているかというと…
妊娠初期のころ、私は全くマタニティマークを付けていませんでした。
私は職場も徒歩圏内だし、電車に乗るときって、
・妊婦検診に行く時
・遊びに行く時
くらいだったんですね。
マタニティマークは、周囲の人に配慮を強要するものではありませんが、配慮をお願いするものである、というのは「健やか親子21」の目的としても挙げられています。
妊婦検診に行く時の電車は常に空いていて座れる電車だし、遊びに行く時は電車に座れないこともありますが、私は好きで元気だから遊びに行くのに周囲の人に配慮をお願いするのは違うかな…と思いつけていないのです。
私はマタニティマークをつけたとしても、周囲の人に席を譲ってほしいとは思いません。
多くの妊婦さんが、そうだと思います。
しかし、妊娠していない人の受取方は違うと思います。
私は妊娠する前、マタニティマークを見かけたら、とりあえず席を譲るようにはしていました。
でも、恥ずかしながら、私が心優しいからしていたわけではありません。
「マタニティマークの人が目の前に立っていて、それに気が付いたのに、気づかないふりして、座り続けるのはなんだか居心地が悪い…」
そんな理由から譲っていました。
心が狭いですよね私。
自分が妊娠してわかったのですが、妊娠初期は吐いたりなどの悪阻がなくてもなんとなーく常に気持ち悪いし、妊娠中期の今はずっと立っていると腰が痛いし。
健康で元気そうに見える妊婦さんでも、「なんとなくの調子の悪さ」はきっと感じているんだろうな、と思います。
だから自分の妊娠が終わったら、この先の妊婦さんには、優しい気持ちで譲ってあげたいって思うけど…。
それって経験したからこそわかることなんですよね。
それに、妊娠もしておらず、目立った障害もない、健康に見える若い人だって、仕事が長時間労働の激務の人で疲れ切っているかもしれないし、スマホをいじる若い女性だって生理中でおなかが痛いのかもしれない…。
そんな人たちに、妊婦であるが遊びに行く私が「私妊婦なんで、できれば配慮をお願いしたいです」というマタニティマークを見せて、席を譲ってもらおうとするのは違うかなと思っているのです。
お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけ。
だから、嫌な顔をされても、マタニティマ―クを付けて配慮をしてもらうべき。
という意見もわかります。
私のお腹の赤ちゃんは、私にとってとても大事な子供です。
でも、周りの人にはただの他人です。
広い目で見れば、少子化の日本では貴重で大切な子供でしょう。
でも、日本規模で考えれば、私のお腹一人の子どもなんて、焼石に水レベル。
もちろん、社会全体が、どんなときでも弱者や妊婦に優しくできる心に余裕のある人ばかりの暖かい世の中になるのが一番いいと思うのですが…。
残念ながら私には、社会がそんな風に良くするためのアイデアも行動力もありません。
自分の赤ちゃんを守れるのは自分自身だけなわけですから、もしも外出先の電車の中で周りに配慮が必要になるくらい体調が悪くなったら、
その時は恥を忍んで声をかけます。
また、立っていられなくお腹を押さえてしゃがみこんだら、いかに冷たい世の中とはいえ、周囲の誰かしらは声をかけてくれると思います。
マタニティマークを付けている人に心優しく接してくれる人もいる世の中ですから、そこは信じたいところ。
(心の狭い私だって、突然倒れている人がいたら、さすがに心から心配して声をかけますもん。
まあ…前に目の前で倒れたおじいさんに声をかけたら酔っ払いで、30分くらい世間話に付き合わされたこともありますが…(-_-;))
マタニティマーク職場には付けていく?
私はありがたいことに徒歩で職場に行くのでマタニティマークは付けていません。
しかしながら、働く妊婦さんの中には毎日電車に揺られて出社する人もいますよね。
もし私も、毎日電車通勤だったらどうしていたかな…と思います。
満員電車だとマタニティマークを付けていても席を譲ってくれる人は少ないでしょう。
そもそも、マークに気づく人も少ないでしょうしね。
体調が悪くないから出勤するとしても、満員電車に乗っていると、出かける前は「行ける!」と思っていても電車の中で具合が悪くなることもあるでしょう。
私だったら、仕事に出かける時はマタニティマークを念のために付けるかなと考えてみます。
自分の心の持ちようだとは思いますが「遊びに行く」のと「仕事に行く」のは違うような気がして。
もちろんだからといってマタニティマークをこれ見よがしにひけらかし、座っている人に席を譲ってほしそうな態度は取らないと思いますが…。
職場にまだ妊娠報告をしていない場合は…?
マタニティマークを通勤時につけたい!と思っても、職場にまだ妊娠報告をしてない場合もありますよね。
または上司には報告したけれど、全体的にはまだだという場合。
そういう場合は、うっかりマタニティマークを職場までつけて行かないように、電車を降りた時にはしまう、などしなければならないので、少し面倒ですね(-_-;)
マタニティマークにまとめ
- マタニティマークは、交通機関などで周囲に妊娠していることを示し、配慮してもらうためのマーク
- 妊娠初期のお腹の目立たない時から付けるべきもの
- マタニティマークには賛否両論色々な意見がある
自分の体調や状況に合わせてつけたり、しまってみたり工夫している人が多いかな~と思います。
妊娠してから「自己責任」「自己判断」を迫られる場面が数多く存在するな~と思いました。
もちろん、今までだってそうやって生きてきたはずだけど、自己責任の結果、被害を被る可能性があるのは、自分だけじゃなく、自分の赤ちゃんでもある、と考えると中々難しいな、とも思います。
マタニティマークを付けるか付けないか、どうやって付けるかもそんな場面の一つなのかなと思います。
本当は、マタニティマークを堂々と付けても危険なんてない、配慮もしてもらえる社会になるのが一番良いんでしょうね。
色々な人がいる社会ですから、難しい問題ではありますが、自分が妊娠中は配慮をしてもらったら感謝をし、やがて自分も「居心地が悪いから」ではなく心から配慮ができるような人間になりたいなと思います。
コメントフォーム