エコー写真の保存はどうしてる?簡単に消えずに思い出に残すには?
こんにちは、りっこです。
妊婦検診に行くと、赤ちゃんの様子を超音波検査で見せてもらえますよね。
そしてその後、エコー写真を頂けることが多いかと思います。
私は妊娠5ヶ月になりそろそろエコー写真が溜まってきました。
最初は豆粒みたいだった赤ちゃんが、今や人間の形をしています。
最初のころのエコー写真から比べてみると、短時間ですごく成長しているんだなあ…となんだか不思議な気持ちになります。
世の中の妊婦さんはこのエコー写真、どうしているのでしょうか?
きれいにアルバムにまとめている人もいれば、とりあえず母子手帳の挟んでいるだけ、という人もいますよね。
エコー写真を綺麗に保存するか、しないかは人それぞれだとは思いますが、ちゃんとアルバムにして思い出に残したい場合、ちょっと注意しないと感熱紙でできたエコー写真って消えてしまうこともあるんですって。
今回は、エコー写真を消さずに、思い出に残す簡単な方法がないか、サーチしてみました^^
エコー写真の見方
エコー写真には当然ながら、おなかの中で生きている赤ちゃんの様子を見ることができます。
それとは別に、端の方に色々と文字や数字が書いてあるんですよね。
これどういう意味なんだろう?というおさらいの為、まとめてみます。
妊娠週数です。エコーで測った赤ちゃんの大きさでの妊娠週数になるので、初期の診断では、最終生理日からの日数と違う場合があります。排卵日などがずれていると、そのようなズレがあるみたいです。
5w3dとあったら、5週3日目となります。
・CRL
頭殿長。赤ちゃんの頭からお尻までの大きさ。mm単位
・BPD
児頭大横径。赤ちゃんの頭の一番大きい部分。mm単位
・APTD
躯幹前後径。赤ちゃんのお腹の前後の厚み
・TTD
腹部横径。赤ちゃんのお腹の左右の幅
・AC
腹部周囲長。赤ちゃんのお腹周りの長さ
・FL
大腿骨長。赤ちゃんの太ももの付け根から、膝までの骨の長さ
・EFW
赤ちゃんの体重(推定)
・GA
機械が測定する「相当」という意味。実際の妊娠週数とずれていたら、標準より大きい、小さいがわかる。
難しい専門用語ですが、意味が分かると赤ちゃんの大きさや重さなどなんとなーくイメージができますね^^
私はあまり深く考えずには見ていないのですが…(-_-;)
エコー写真の保存方法
赤ちゃんのお腹の中での写真であるエコー写真。
画像と共に、大きさなど色々な情報が詰まっています。
みんなこのエコー写真どのように保存しているのでしょうか?
私は今現在、適当にファイルしているだけなのですが、エコー写真は感熱紙でできているため、時間が経つと色あせたり、真っ黒になったり、消えてしまったりすることもあるようです。
保存状況によっては2~4年で消えてしまったりもするそうです。
(ただ、ウェブの掲示板とかを見ていると、現在30歳の人の赤ちゃんのころのエコー写真がまだ消えずに残ってたりすることもあるようで…。消えない場合もあるのかも??)
どうせエコー写真を取っておくのであれば、綺麗にとっておいたいなあと思うもの。
エコー写真はどのように保管するのが良いでしょうか??
スマホやデジカメなど写真に撮って保存
貰ったエコー写真の原本はいつか消えてしまうもの、と割り切り、スマホやデジカメなどで写真を撮影しておくと、色あせることなく胎児のエコー写真を残すことができます。
また、スマホアプリなどで、エコー写真を記録できるアプリもあるのでそういったものを利用するのもいつでも見ることができるし、便利でいいですよね!
・エコーフレーム
・ママびより
・妊婦日記@妊娠情報のお届け&出産までの記録
・ママケリー:生理管理/妊活・母子手帳アプリ など
エコー写真をスキャナーで保存
エコー写真を写真で撮影するよりは、スキャナーで保存した方がキレイに保存することができますよね。
データでの保存になるので、色あせることなく保管することができます。
家にスキャナーがない場合は、コンビニでもマルチコピー機でスキャンをすることができます。
USBを持っていき、USBに保存します。金額は30円~/1枚。
家庭用スキャナーよりも、コンビニのマルチコピー機でスキャンする方が画質がきれいに取り込めるみたいです。
原本をアルバムに入れて保管
原本をアルバムに入れて保管するという方法ももちろんあります。
普通のアルバムだと消えたり色あせたりしてしまうのが心配な場合は、エコー写真用のアルバム(マタニティアルバム)というのもあるのでそういったものを活用すると簡単で楽ちんでいいかもしれません。
保護シールや保護カバーがついているものであれば、長く保管することができます。
ポケット付きのアルバムであれば、簡単にエコー写真を並べることができます。
フリー台紙のアルバムは粘着式の台紙に写真を貼り、保護カバーを付けるタイプなので保管に強そう。
クラフト台紙のアルバムはクラフト紙に写真を糊やテープで張り付けることができます。
一番自由度が高いですね。
またエコー写真に添えて、妊婦検診の時の記録とか、その時期の自分の気持ちを書いておけば、後から見返したときに楽しいでしょうし、成長した子供と一緒にみたら感慨深いものがあるかもしれません。
また、エコー写真だけでなく、妊娠中のお腹の大きくなった自分自身の写真なんかもあるとより楽しめるかも!
(マタニティフォトを撮影する人はそれもいいかもしれませんね!
マタニティフォトはしなくても、日常の写真でもいいですよね。)
エコー写真のアルバムを手作りでする人も多く、オリジナリティーのある可愛いものを作るのも楽しそうですね。
ただ、手作りは時間もかかるし、センスも必要だし大変!
専用のマタニティアルバムとして販売されているものを使えばとっても便利です。
私が今狙っているのはコチラ・・・
|
はらぺこあおむしの絵本風のかわいらしいアルバムです。
赤ちゃん本舗とかにも売っている、比較的定番のアルバムになるのかな。
エコー写真の保管から赤ちゃんが生まれてからの写真までアルバムにすることができます。
これなら不器用で、美術的センス皆無の私でも可愛らしいアルバムを問答無用で作ることができそうです。
他にも調べてみると色々妊娠中のエコー写真から、出産後の赤ちゃんの写真を入れることのできるアルバムがあり、楽しいです。
→楽天で人気のマタニティアルバムをチェックする(口コミ件数順)
無印のアルバムや、ロフトなどのグッズでオリジナルのマタニティアルバムを手作りする場合も、産まれてからの赤ちゃんの記録も残せるようにページ配分をしておいたら素敵なアルバムが出来上がりそうですね!
写真屋さんにエコー写真を持ち込んでアルバムにしてもらう
お金のかかる方法ではありますが、写真屋さんに持っていってアルバムにしてもらう方法は簡単で綺麗にできますよね。
カメラのキタムラとか、フジカラーとかに持ち込めば行ってもらえます。
また自分でスキャンなどしてデータにしておけば、フジカラーの店頭にあるアルバムを作る端末で自分で操作してオリジナルアルバムを作ることもできますよ。
私、エコー写真ではないのですが結婚式の写真をこの方法でアルバムにしたのですが中々完成度の高いアルバムを作ることができました。
エコー写真をデーターに保存して、子供が産まれて写真が貯まってきたらまたフジカラーの端末でアルバムを作ってもいいかな~と思っています。
エコー写真の保存方法で気を付けること
エコー写真は熱や光に弱いです。
なので、とりあえず工夫せずに保管する場合でも、熱や光は避ける必要があります。
・暗所に保管
・ラミネートするのはダメ(熱に当ててしまうことになるので)
今は面倒でアルバムにする元気もない…でもいつかは…。
と思っている場合でも、とりあえず紙封筒に入れて、暗い場所に置いておくくらいはしておいたほうがいいかもしれませんね。
エコー写真って見返す?
エコー写真の保存方法を色々紹介しておいてなんですが…。
実際エコー写真って見返すんですかね。
私は今のところあんまり見返していません。
エコー写真を見ても、イマイチ「赤ちゃん可愛いw」という気持ちにはなりません。
超音波検査で赤ちゃんの映像を見たときも
「本当に妊娠しているんだ…。赤ちゃんがいるんだ…」
と感慨深い気持ちにはなったものの、「かわいい~!」というテンションにはならないんですよね。
(もちろん人によるとは思うんですけど。)
またエコー写真も、4ヶ月ごろまでは赤ちゃんの全体像が写真に納まりますが、妊娠後期になっていくと赤ちゃんの全体像は写真に写らないらしいです。
顔の部分だけ~とかになっちゃうんですって。
子どもが実際に生まれたらエコー写真よりも産まれた赤ちゃんの実体の写真を撮りまくるでしょうし、見返すならそっちの写真じゃない?とも思ってしまいます。
でも、大きくなって自分のエコー写真を親がきれいにアルバムにしてくれていたら…。
ちょっと照れくさいながらもきっと子供としては嬉しいんじゃないかなとも思います。
私の親は特にエコー写真をアルバムにはしていないようで、見たことはないのですが、もしあるなら自分のエコー写真ってどんなんだかちょっと見てみたいような気もしますし。
・・・と色々悩み、見返さない可能性も高いかなと思いながらもそんなに手間のかからない方法で、とりえず簡単なアルバムにしてみようかな~と思います^^
エコー写真の保存方法簡単なもの まとめ
エコー写真の保存方法を紹介しました。
とりあえずの保管ならスキャンや写真をとってデータにしておくのが後からどうにでもなるしいいかな~と思います。
でも、手元に残る原本もとっておきたいですよね。
(というかなんとなく捨てづらい。)
私は一番簡単で、かつ、綺麗にまとめることができそうな既製品のマタニティアルバムを使ってみようかな~と思います!!
後から見返すことは少ないかもしれませんが…成長した子供と見たら感慨深いでしょうし、もし二人目があるとすれば…、見比べることもできますしね。
今は適当に100均のアルバムに挟んでいますが…。重い腰を上げて頑張ってみます!
(楽な既製品マタニティアルバムを使うけど。)
↓関連記事↓
→戌の日の安産祈願ができる横濱の神社!費用や予約の有無など徹底調査!
コメントフォーム